弁護士懲戒について思うこと

つい先週だが、大阪弁護士会所属の男性弁護士が業務上横領で大阪地検特捜部に逮捕された。顧問先からの預り金2億5000万円を使い込んだのだという。ネットで見た時の驚きは半端ではなかった。もしかして司法研修所で同じクラス? 確かめたら、やはりそうだ!

35期の我がクラスは計48人。うち私を含め検事に5名、裁判官に(たぶん)8名が任官。残りが最初から弁護士だが、うちすでに私の知る限りでも3名が懲戒処分を受けている。1人は弁護士になって早くに退会命令を受けて以後、消息が知れない(法律事務所の事務員として働いていると、先だって噂に聞いた)。あと2人も共にだいぶ前に業務停止を受け、うち1人は数年前に亡くなった。親が田畑を売って弁償し、刑事事件になるのは免れたと聞く。加えて最近、検事正になったのが部下の女性検事にセクハラ行為(強制わいせつ)をして法務省の懲戒処分を受け、辞任した。そして今回だ。計5人!(もしかして弁護士会の戒告処分程度なら他にいたのかもしれない) あんまりなんでも高率すぎる。

弁護士会の懲戒処分は、軽いのから戒告、業務停止(1か月?2年)、退会命令、そして除名である。除名は資格剥奪なので、もはや弁護士業務はできず、もしやれば非弁活動になって弁護士法違反となる(2年以下の懲役)。次の退会命令は、所属する単位会からの退会なので、理論的には他の弁護士会に入会を許可されれば業務をやれるが、もちろんどこの弁護士会も入会させないので、事実上の除名である。業務停止はその期間の間、一切の弁護士業務をすることができない。顧問契約も解除しなければならないし、受任中の事件も他の弁護士にやってもらうことになる。もともとお金に困って怪しいことに手を出していることが多いので、その間預貯金で悠々と食べていけるわけもなく、結局生活のために非弁活動に手を出し(この手合いを狙って付けいる業者がまたいるのである)、次の懲戒では業務停止期間が延び、ついには退会命令・除名ということにもなる。

しかし一体、何だろうねと思う。30余年前、当時湯島にあった司法研修所で一緒に学んでいた時、そんな運命が待っているとは、本人含め、誰も予想だにしなかったはずである。弁護士の横領事件の動機はといえば、今やその多くが事務所経費に困り、とりあえず手をつけるのだという。その穴埋めをどこか別の所からまたして、自転車操業の挙げ句そのうちにお手上げ状態となる。弁償さえしてくれれば、依頼者も徒に事を荒げて告訴などもしないだろうが、この2億5000万円どころか、あちこちから借金も嵩み、親族の手にも負えなくなったのであろうか。どんな気持ちで生きていたのだろうかと思うと、一時期を確かに共有していた仲間ではあるだけに、切ない気持ちにもなってくる。

今月から、所属する第一東京弁護士会の懲戒委員会委員(裁判所に相当する)になった。以前2期4年勤めた綱紀委員会(検察に相当する)が懲戒相当として選び抜いた事件のみを扱うので、弁護士委員は私を入れて8名しかいない(あとは裁判所、検察庁、学識経験者の外部委員)。綱紀委員会同様まったくの無報酬であるが、以前と同様、毎回きちんと出席して意見も述べ、しっかりと起案もしていきたいと思っている。

カテゴリー: 最近思うこと パーマリンク