先月、初めて九州場所に行ってきた。千秋楽前日。1敗の白鵬を2差で追う正代が敗れ、小結朝乃山も敗れれば、その時点で白鵬の優勝が決まりつまらなくなったのだが、緊張しただろうに、朝乃山は危なげなく勝ち切った。盛大な拍手が送られる。私も昨年から注目している、将来横綱になる力士である。体格に恵まれ、その佇まいには風格が漂う。本格的な四つ相撲力士だ。富山出身、近畿大卒、25歳(来年3月、26歳になる)。
四股名朝乃山英樹の、朝乃山はもちろんだが、「英樹」も彼の名前ではない(本名は石橋広暉、大変洒落ている)。指導を受けた、富山商業高校の相撲部監督の名前なのである。癌のため40歳の若さで早世した監督は、期待する教え子に、「一握りの人間しか横綱にはなれないが、君はなれる。富山の英雄になれ」と震える字で、認めた。朝乃山はその紙を大事に持っている。5月場所優勝(トランプ杯を受けた)、7月場所8敗、9月場所10勝(敢闘賞)、そしてこの度11月場所は小結に昇進して11勝を挙げた(準優勝。敢闘賞及び技能賞を受賞)。大関昇進は、三役で3場所計33勝が目安とされ、三役になったばかりの朝乃山は対象外という人もいるが、来年初場所で優勝ないしそれに近い成績を上げれば、3月場所では是非大関に昇進させてやってほしい。責任感に溢れ、相撲道に邁進する彼であれば、稽古に精進し、協会の看板である大関の役割を立派に全うしてくれると思うからだ。
大相撲は満員御礼が続いているが(客が入らないと言われていた九州場所でもそうである)、このまま大丈夫かなとの懸念が拭えない。世代交替と言われながらも、実態はまったく違う。横綱は依然、白鵬と鶴竜のみ。どちらもすでに30代半ばだ。鶴竜は怪我で休場が多いし、白鵬は出場すれば、卑怯な立ち合いに張り手・かち上げ(エルボー)と、とうてい横綱相撲ではない、どころか、相撲ではない異種の格闘技を繰り広げている。協会は反則ではないからと禁止にしないが、では、もしすべての力士が白鵬のような相撲を取るようになれば、客は来るだろうか。もちろんノーである。協会としては、白鵬に引退勧告を突きつけたくても、突きつけられないのだ。次がいないから、腫れ物に触るようにこわごわと遠くから見ているだけ。情けないといったら。
大関はどうか。一時4人いたが、初場所、栃ノ心は平幕に陥落するし、高安も関脇である(10勝すれば大関に復帰できるが、難しい)。豪栄道はカド番で、負け越せばこれまた3月場所、関脇に転落する。豪栄道はそもそも白鵬らと同年配で、長い関脇時代を経てようやく大関になったはよいけれど、カド番の常習であり、勝っても8勝・9勝が普通である。一度だけ優勝したが続かず、横綱昇進の目は限りなくゼロだ。つまり、この後大関にいるだろうと当てに出来るのは貴景勝ただ1人なのだ。その貴景勝、体格的に四つ相撲が取れない。突き押し相撲だけで横綱になれた力士はこれまでいないところを見ると、やはりハードルは限りなく高いと思われる。三役在位の長い御嶽海は、2度優勝をしたものの、ふた桁勝利はその2回だけ。稽古嫌いで知られ、むらが大きく、来年は久々平幕に転落する。彼と遠藤は、アマ横綱のほか学生横綱にもなり、大卒後幕下付け出し格で入門、スピード出世を果たしたが、上に上がるには何かが足りない。今のところ、将来を確実に期待できるのは朝乃山しかいないのだ(他に北勝富士や大栄翔といったところか?阿炎もいた)。
大相撲は、他の格闘技と異なり、完全な無差別級である。168?(私の同じだ!)、100キロもない炎鵬が大きな力士相手に互角の相撲を取って勝つのを見るのは、とても楽しい。すべての力士の中で、一番応援が大きいのが、炎鵬なのは衆目の認めるところである。おまけに彼は、歌舞伎の女形になってもよいほど端正な顔立ちであり、表情も喋り方もクールなのが格好いい。人気が出るのは当然である。どうか大きな怪我をすることなく、このまま相撲を取り続けてほしいと願うものである。
大相撲観戦歴が15年になり、その成果があって、今回も一緒に見た人たちに、解説が懇切丁寧ですごすぎると感心された。昨年は名古屋場所に行ったし、あと残すは大阪場所(3月)のみである。これもなんとかしてクリアしたいと思っている。坂東玉三郎が白雪姫を歌舞伎に翻案したという。今月公演。これも是非見たいと思う。